当ブログ、『うたかたラジオ』は2019年7月12日に開設1周年を迎えます。
ここまで続けることができたのも普段記事を読んでくださる皆さまひとりひとりのおかげです。本当にありがとうございます。
投稿した記事数はこの記事をもってちょうど300。約1年で300なので、年間の82%は記事を投稿していたことになります。
「よくもこれだけの記事を書いたなぁ」というのが率直な感想です。
↓ちなみに区切りの100記と200記事を達成した時のことは以下で記事にしていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。
PV数を始めとした数値的なお話は1年間の運営報告の記事にお任せするとして、今回書くのは「ブログを運営するようになって日常生活にどんな変化が現れたか(どんなものが見えてきたか)」と「今後の運営方針」です。
ブログを運営することで日常生活に生じた変化、そして見えてきたもの
①時間を有効に使えるようになった
僕は本来のんびりした人間なので、「1分1秒を無駄にせず自己研鑽してやる!」だとか「人が休んでいる時こそ差をつけるチャンスだ!」というような高尚な思想は持ち合わせていません。
仕事はそこそこのパフォーマンスで仕上げるし、休むときはとことん休む。オンとオフの切り替えには人一倍気を遣っているいるつもりです。
ただ、ブログを始めたことによって上記とは違うベクトルで時間を無駄に使うことがなくなったということが一番大きな変化だと思います。
当ブログはいわゆる❝雑記ブログ❞と呼ばれるもので、とりあえず自分の興味のあるものや体験したことを闇鍋的に詰め込んだ、整理されていないおもちゃ箱の様な不定形な存在です。
それはつまり、日常生活に起こりうる全ての事象を記事にすることが可能ということを意味します。
とはいえ、僕は芸能人でもアイドルでもないので、「お風呂から出てアイス食べてます」とか「今日は家の周りをジョギングしました」というようなただの日記を書いても需要なんてないのは当然です。
そのため、ある程度は書くべきことを絞らなければならないのですが、新旧問わず映画を観た、本を読んだ、ゲームをした、行列のできる飲食店で限定メニューを食べた、イベントに参加した、何かに気づいた、意見表明をしたい、そのどれもがネタになるんですよね。
もっともネタを活かすにはそれ相応の努力が必要で、漫然と映画を観たり本を読んでも人に文章で魅力を伝えるほどの記憶が自信に蓄積していかないのです。
また、画像を添付しようと思ったときに在り来たりではなく、見る人が興味を持ったり気になるであろう点に配慮して写真に残したりするのが習慣になってきます。
受動的ではなく、能動的に情報に触れる。これを自ずと意識するようになり、結果としてブログという形に残るものだけではなく、経験という無形財産として残っていくのものと考えています。
②生活サイクルに記事投稿が組み込まれた
記事を投稿する頻度はブロガーごとに違いますが、僕は1週間のうち水曜日と土曜日を定休日として毎日21時に記事を投稿するということをここ数ヶ月続けています。
このサイクルが確立する前は、「水曜日を除く毎日6時投稿」だとか、「時間は問わないけど毎日投稿」など試行錯誤はありましたが、今はこれに落ち着いています。
↓毎日投稿を100日続けたときの記事です。
基本的には毎日21時に投稿しているので、ここには❝納期❞という概念が介入してきますよね。
僕は体が強い方なので、急に熱を出して寝込んだりすることはないですし、仕事も毎日残業があるようなところでもないので、大体は落ち着いてブログを書くことができる時間が毎日一定程度確保できている状態です。
とはいえ、例えば19時に帰宅したとして、ご飯食べて入浴して、20時から1時間でまっさらな状態から記事を仕上げられるかと言われたら自信がないです。
ときには「今日は面倒くさいなぁ」「筆が走らないなぁ」となってしまうでしょう。
僕の中で記事を投稿することが義務になってしまうことは絶対に避けたいのです。
自分で勝手に始めたブログですし、一応インターネットでつながっている全世界に公開される情報なわけです。書きたくもないものを惰性で書いて、自己満足で放出して、それがネットの海に投棄するのがどうしても許せない。
実際面白いかどうかは別として、自分なりにそこそこのクオリティを確保でき、義務にならないペースというのが週5で21時投稿なのです。
この納期を確実に守るためには、下準備が必要です。
毎日帰宅してから書き出すのはリスキーならば、事前に記事の大部分を作っておけばいい。
そのため、「今日投稿する予定の記事の大部分は当日朝の段階である程度できている」という状態をキープするようにしています。
そして、朝夕の通勤電車の中で見出しをつけたり校正をしたり、ときには大幅に書き換えたりして21時に間に合わせる。これなら十分時間的にも余裕がありますし、負担も小さくなります。
「大部分」と言っても、それが骨子程度でも0から作るよりはずっと楽です。
前日までに少なくとも骨子を作っておき、通勤時間を使って肉付けや校正をしたものを21時に投稿する。
このサイクルが日常生活に組み込まれ、非常に規則正しい毎日を送っております。
③成果が目に見える形で現れるようになった
先にも書いたように数値的な面については1年間運営報告に任せるにしても、継続的に記事を投稿し続けていると、最初の頃は落差の大きかった波が安定し、底上げされた状態で推移していくのが分かるようになります。
当ブログは、いわゆる❝バズ(メディアやSNSで拡散されて一時的に注目を浴びること)❞はあまりなく、基本的にPVは安定しています。
ブログ開設半年報告の記事でも触れていますが、最初の1ヶ月くらいは記事を読んでくれる人が同じブログサービス内のブロガーさんだけという状況で、せいぜい2桁PV。記事を投稿していない日は1桁もざらにあるという過酷な世界です。
それが段々と2桁安定、3桁安定と成長していき、現在は記事を投稿しているいないにかかわらず4桁が安定しています。月にして大体5万弱のPVですね。
これは過去の記事が検索によって掘り起こされ、継続的に読まれているということの証左であり、ここまで行くのが大変ですし、ここから大きく飛躍するのもまた大変です。
この記事をブログを始めたばかりの方が読んでいるかは分かりませんが、最初は読まれなくてもブログは徐々に徐々に成長していくので、今は黙々と自分力を信じて更新を続けてほしいです。
ここで重要なのは❝たとえ読まれなくても毎回ベストを尽くすこと❞。粗悪乱造ではダメなのです。
ベストを尽くした今日の記事が陽の目を見るのは数か月後かもしれませんが、今は種まきの時期だと思って楽しみに収穫期を待っているのが吉です。
今後の運営方針
今後もゆるく日常のキラキラしたものを見つけて更新していく予定ですが、運営1周年からは更新頻度を少し落として週3くらいにしていきたいと考えています。
別に私生活が忙しくなったとかブログに飽きたというわけではもちろんなく、インプットの時間が欲しいなと思ったのが大きいですね。
先にも書いたように、通勤時間に記事の校正をしたりしているので、ゆっくり音楽を聴いたり読書をしたりする時間が取れていませんでした。大好きなゲームもこの1年は数本しか消化できていないですし、記事にすることを意識せずに遊びたいなぁという気持ちもあります。
その上で筆が鈍らない程度に更新していくとしたら週3くらいがいいのかなと。
週3回だとしても、3×4×12で144記事は更新できるので、あと2年続ければ600記事。悪くないと思うんですよ。
そんなわけで、そろそろ1周年を迎える『うたかたラジオ』の300記事達成記事を締めさせていただこうと思います。