第五迷宮の進度はB4に到達したところです。途中に小迷宮『未踏の水源地』が現れたため、寄り道しますよ。
↓前回の記事はこちらから。
小迷宮散策
シリカ嬢!シリカ嬢じゃないか!
変幻自在に色変わり・・・。Ⅳの図書館に出てきたあいつじゃないだろうか。
世界樹シリーズは終盤に入るくらいまでは資金繰りが苦しいのが定石なので、ここでの10,000エンはありがたい。是非是非買い取ってほしい。
相変わらず小迷宮の中は一本道であるが、途中消えたり現れたりするカメレオンのFOEの間をくぐり抜けるのが厄介。ご丁寧に歩行速度を落とす泥沼が設置されている。いつもの世界樹だな、と安心させてくれる。
ボス戦攻略
なんという配色。キモい。主に腹筋がキモい。綺麗なシックスパックがキモいのである。
恒例のノエルカーテン。みんな手を挙げながら踊っていて楽しそうだ。
先出し考察
無限湧きの取り巻き
戦闘開始直後にボスである『極彩を統べる者』がお供である『極彩の従者』を召喚して、自身は後列に下がる。
これが厄介で、後列を集中攻撃しようにもこちらの前衛の攻撃は減衰されるし、邪魔な従者を片付けようにも姿を消している間は回避率が格段に上昇しているため、処理に時間がかかる。加えて従者は無限湧きであり、あえて一匹残しても空きにもう一匹召喚されるので、極彩を統べる者を前列に引きずり出すのが難しい。
従者を無視するにしても姿を消した後のアイシクルは痛いし、機を見て適切に処理していかなければジリ貧である。
対抗手段
戦略として考えられるのは、擬態する時間を作らないことである。姿をあらわすターンに熾烈な攻撃を仕掛けてくるので、ダメージを与えて強制的に擬態を解く必要がある。
姿を消している間は回避率が上昇してほとんど攻撃が当たらないが、事前に毒を仕込んでおいたり必中攻撃でダメージを与えることができるので、これらの方法を併用して一気に倒してしまうのが得策だろう。
こちらのパーティは基本的に毒などのバステを仕込むことができないので、ガンナーのスナイプ頼りになる。
各種スナイプは必中であり、中でもレッグスナイプで脚を縛ればステルス迷彩状態でも攻撃が当たるので、ガンナーを大切にしていれば活路を見出せる。
行動パターン
・極彩迷彩(回避率大幅アップ)
・アイスストーム(擬態を解いたターンに使用。全体氷属性大ダメージ)
・毒の唾液(全体毒付与)
・氷柱の牢獄(擬態状態のときに繰り出すカウンター。併せて部位封じ効果あり。)
考察
全体属性ダメージの恐怖
最も危険なのがアイスストームである。先制して擬態を解くことができる見込みがあるときを除いては防御でやり過ごすのがベターだろう。それでもダメージは痛いので、従者のアイシクルと併せて瀕死に持っていかれてしまうことがある。
猛威を振るうバステ
また、毒の唾液による全体毒付与も厄介である。それほど使用頻度の高い技ではないため、予防の号令が空打ちになってしまうこともあり、途中から毒を防ぐのは諦めた。付与率はあまり高くないようなので、適宜テリアカやドラッグバレットで治療していく。
幸い極彩を統べる者の体力はさほど多くないため、適切にこちらの体力管理をしながら集中攻撃のタイミングを見計らってダメージを稼いでいけばなんとか削り切れるのではないだろうか。
ちなみに戦闘BGMがⅢの大航海クエストのボスのもので聴き惚れてしまったことを付記しておく。
全員レベル35で撃破。スノードリフトに次ぐ激戦。クロカンちゃん大活躍であった。毒を仕込んだり、必中攻撃をすることができないパーティだと苦戦するのは必至なので、場合によっては『毒の香』などに頼るのもありか。
サブクラスはまだかいのぅ
そういえばサブクラスはまだだろうか。また別の記事で中盤と思われる現在のクラスの使用感とサブクラス考察をしていこうと思うが、今のところ考えているサブクラスは、
ノエル(ヒーロー)→ハイランダーorガンナー
単体性能が高く、ヒーローのスキルのみで完結している感があるので、ハイランダーのパッシブを中心に揃えてステータスの底上げをするのがいいか。あるいはガンナーのペネトレイターやダブルアクションで火力の底上げをするか。残影にもこれらが乗るならガンナー濃厚。
トルテ(インペリアル)→ガンナー
単純に固定砲台としての役割を特化させたいのとTPブーストが目当て。
スフレ(リーパー)→シノビorナイトシーカー
瘴気撒きに大忙しなので、火力アップや攻撃スキルは不要と思われる。デバフ関連がひと通り完成したらシノビの回避スキルやバステを取ってもいいか。ナイトシーカーについても同様である。
少し横道に逸れるが、ナイトシーカーのスキルツリーを見ると明らかに強キャラのスキルが揃っている。Ⅳで使い勝手が良く、最後まで頼れるクラスだったが、今回はインペリアルを選択した。2周目をプレイすることがあればサブではなくメインで使ってみたい。
ロア(プリンセス)→メディックorパラディン
やはり安定した回復スキルは欲しいので、メディックは最有力候補だ。しかしながらバステ回復はサブクラスの仕様上、列回復までは伸びないので、バステ回復は割り切ってアイテムに頼るというのもありか。そうなると、絶対に落ちない要塞としてパラディンのパッシブで防御の底上げが必要になる。
クロカン(ガンナー)→ハイランダー
ガンナーも単体で完結しているので、火力の底上げのためにハイランダーが適任か。当初はガンナーのサブにアザーズステップを習得するレンジャーを考えていたが、リーパーの鈍弱の瘴気が優秀なので、その線は消えた。
↓バックナンバーはこちら。