うたかたラジオ

お代は“ラヴ”で結構です。

【固定ページの活用】サイトマップのすゝめ

はてなブログPROに移行する前から「サイトマップ」は作成していましたが、ようやくこれをグローバルメニューに組み込みました。

「サイトマップ」は、サイトの構成を示すページのことです。

これには二つの意味があって、一つはGoogleが無料で提供するWebサイト解析ツール『サーチコンソール』で自身のサイトをGoogleをはじめとした検索エンジンに効率よく登録するためのもの(検索エンジンに対するものでXMLサイトマップと呼ばれる)。

もう一つは、サイトに含まれるページを一覧にしてユーザーが求めるコンテンツを見つけやすくするもの(サイトの利便性を向上させ、ユーザーの検索に資するHTMLサイトマップ)があります。

f:id:marurinmaru:20181125110433j:plain

どちらもブログ運営上重要な要素なのですが、今回取り上げるのは後者のHTMLサイトマップです。

 

 

HTMLサイトマップのすゝめ

サイトマップ作成の楽しさを伝えたい

別に「内部リンク」だとか「ユーザビリティーの向上」だとか小難しいことを書くつもりはなく、HTMLサイトマップを作ると楽しいよ!ということを伝えたい。

僕も最初は作ったまま放置していたし、そこに能動的にアクセスする手段も用意していなかったので、実質的には無かったに等しい。

f:id:marurinmaru:20181125111149j:image

↑グローバルメニューに入れてみた。PCでは記事上のメニューに「サイトマップ」が加わっているはずだ。

他のブログサービスのことはわからないが、少なくともはてなブログ(PRO限定の機能ではあるが)では「固定ページ」というものを簡単に作成することができ、ここに投稿した記事を貼り付ければ立派なサイトマップの出来上がりだ。

記事を更新するごとに随時追加していかなければならないので面倒な部分はあるが、自分が書いた記事をひとつひとつ丁寧に書庫に仕舞っていく感覚が個人的には好きである。

 

サイトマップを作成することによるメリット 

 ①サイトにどのような情報が含まれているか一覧して把握できる

サイトの一覧性というのが一番のメリットだろう。

f:id:marurinmaru:20181127055701p:image

↑一例である。

基本的にブログに訪問される方は検索なりで目的のページだけを読みに来ているので、それを読んで満足したら帰ってしまう。

その記事に関連するものとしていくら魅力的な記事を用意し、かつ、ユーザーも読みたいと考えていても適切にリンクが貼られていなければ双方にマイナスである。

リンクを貼るにしても一つの記事に20も30も載せるのは現実的ではないし、ページの表示速度も気になってしまう。

そこでサイトマップを用意することによって能動的に知りたい情報にアクセスする道筋を作る有用性が生まれる。

f:id:marurinmaru:20181125110808j:plain

関連性を持っていない記事に対しても「ゲームの攻略もしているんだ」「この漫画気になっていたんだよな」「あの映画つまらなかったけど、この人どんな風に書いてるんだろ」などなど。

単純にカテゴリーで絞り込むだけでは気づかないサイトの全体像が見えてくる。

www.utakata-radio.com

 一応、グローバルメニューをつけてカテゴリーへのアクセスは確保したものの、全体を見通すものはなかったので、ここに加えた次第である。

特に僕のブログのようなジャンルが特定されていない雑記については一覧性を持たせることがメリットでしかない。

 

②何となく人となりがわかる

以前プロフィール欄を見やすくしたという記事を書いたが、「書いている人がどんな思想・経歴を持っているのか」というのはユーザー目線からも重要な事項であると考える。

www.utakata-radio.com

「自分にとって必要な情報が書いてあって、それさえ入手できれば書いている人のことはどうでもいい」という意見もあると思うが、その情報が信用に足りるかどうかというのはプロフィールなり今まで書いてきた記事なりを読んで把握したいというのが僕の考えである。

例えば「資産運用」について調べたいと思ったときに、素性も知れない人がポッと書いた情報と人となりや実績がしっかりしている人が書いた情報では信憑性が段違いである。嫌が応にもバイアスがかかってしまう。

結局は信用勝負なのではないだろうか。

理想は「この人が書いているなら本当だろう」「この人のおすすめなら買ってもいいな」という人的要素に結び付いたブログ運営なのだが、難しいのはわかっている。

 

③記事の内容・タイトルの被りを防ぐことができる

記事が少ないうちはそれほど気にならないが、100を超えてくると自分がどんな記事を過去に書いてきたかを正確に把握することが難しくなってくるし、検索も難しくなってくる。

僕は、ブログ運営については内容の被りは致命的(意図的に被らせているものは除く)だと考えているので、これを未然に防ぐためにも自分用に検索性を高めておくことが必要である。タイトルで混同しそうなものも一覧になっていれば発見しやすい。

 

総括

メリットを書き連ねたが、結局言いたいのは「サイトマップを作るのは楽しいし、読みやすくなるからおすすめだよ」ということである。

固定ページを作るのは本当に簡単なので、是非布教したいところだ。