2019年ももうすぐ終わりということで、年内に何か手の込んだ記事を書きたいなと思っておりました。
色々考えた結果、2019年1月からその月を代表するような印象に残っている記事を取り上げながらブログ運営の過程を振り返っていきたいと思います。
自分としては、どの記事をとっても「読んでくれる人に楽しんでもらえたらいいな」「役に立ってもらえるといいな」という魂を込めたものですが、それも厳選して2019年上半期・下半期の2つに分けて記事にしていきます。
2019年上半期
1月
新年1発目、1月1日に上げた『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』のプレイ日記です。
このゲームはシステム、雰囲気、BGM、セリフ回し等々どこをとっても個性的でゲーマー心をくすぐる印象深い作品でしたね。
4月の段階で隠し要素も含めて完全クリアしているのですが、プレイ日記は実はまだ完結していないのです。
残り3つか4つで完結できるので、あとはやる気の問題です。
1月というか、2019年の当ブログを語るにあたって外せないドラクエⅤの記事が産声を上げたのは1月4日のことでした。
ブログ立ち上げが2018年7月なのですが、運営半年経って初めて❝バズる❞という体験をした思い出深い記事です。
この日を境にグングンとPVが伸び始め、1日のPVの9割程度をこの記事一つが稼ぎ出すという異常事態が8月のGoogleアップデート事件の日まで続くことになります。
ブックマーク数は見ての通りですし、コメントも現在進行で伸び続けているので、ドラクエⅤは古いゲームながら多くの方に愛されるゲームなんだなと実感しています。
今は検索順位が下がってしまって以前ほどの勢いはないですが、集客率ナンバーワンの座は保持し続ける化け物記事ですね。
まさに❝隠れた❞神ゲーである『もんすたあ☆レース』の記事も今なお読まれ続ける当ブログを代表する記事の一つです。
草むらや湖、火山や雪山などが連なったコースをそれぞれ得意な地形を持ったモンスター6匹を交代させながらゴールを目指すというシンプルなゲームシステム。
苦手な地形ではスピードが格段に落ちるので、ここは交代か?いや、交代に時間がかかるくらいならこのまま走らせるか!特技を使うのはこのタイミングだな。
等々意外に考える要素も多く、常に流動し続ける状況を見守る必要があるため、「ボタン押してるだけ」というような作業感を感じさせないゲームでした。
めぐりズムの記事も息が長いですね。
僕は割と目を酷使する仕事をしているので、目のケアが非常に重要でして、その役割を一手に担っているのが「めぐりズム」なんですね。
ドラクエももんすたあ☆レースもそうですが、自分が心からお勧めしたいものを書いた記事が読まれ続けるのはとてもありがたく嬉しいことです。
これも永らく読まれております。
ゲームボーイアドバンスは隠れた良ゲー・神ゲーが多いですが、その中でも群を抜いて完成度が高いのが「マジカルバケーション」だと思います。
可愛らしいキャラクターにファンシーな雰囲気。魔法学校の楽しい林間学校があんな大事件に発展していくとは・・・。
作中に登場するキャラクターは妙に哲学的というか、深くて考えさせられるようなセリフを発したり、憂いや諦観を帯びていたり。独特の世界観にぐいぐい惹き込まれていきます。
楽しい、からの鬱展開は癖になります。
2月
2月は割と料理記事が多めですね。寒いとガス火を使うのが苦ではないので、必然的に機会が増えていきます。
今、豚の角煮を作るのであれば焼酎と黒糖を使ってラフテー的なものを作りたいですね。
僕が愛するゲームの一つ『聖剣伝説3』の記事の3連星。
2020年の4月にはPS4でリメイクが予定されているので、今から楽しみです。素材は極上なので、軽く塩胡椒を振るだけでもいいのですが、最近のスクエニさんを見ていると不安なんですよねぇ・・・(あとでフォローします)。
3月
2月にもちらほらありましたが、映画記事が増えてきていますね。
映画自体は以前から好きでしたが、ひょんなことからAmazonPrime会員になり、あまりに気軽に過去の作品を観ることができるようになったため、直観的に惹かれた映画を楽しんでいた時期ですね。
4月
累計10万PVの記念記事、懐かしいです。
前述のドラクエⅤの記事が推進力になって、2018年7月のブログ開設から約9カ月をもってようやく到達した、ある意味一つの区切りと言える記事ですね。
他のブログ運営の記事を読んでいただければわかりますが、ブログ開設したての頃は「本当に公開されてるの・・・?」と思えるくらいPVが伸びず無風の状態が続きます。
よほどの才能や運、他のSNS等の下地でもなければ、ほとんどのブログに共通していえることなのではないかと思います。
逆に、不慣れながらも一球入魂で記事を書き続けていれば徐々にPVは伸びていきますし、ブログ運営も安定していきます。
軌道に乗るまで続けられるかが大きなハードルになるんですけどね。
そして、10万PVを達成してからは、まさかの「単月10万PV」。それにとどまらず「単月16万PV」を叩き出す月もありました。
しかしながら、当ブログのような❝検索流入❞主体のブログにおいては、定期的に実施される検索エンジンのアップデートのご機嫌でPVも乱高下するのもまた運命なので、2019年8月のアップデートを境にPVは激減。現在は月25,000PVほどに落ち着いています。
今後どうなっていくか。それは検索エンジンの手のひらの上という感じです。
5月
今年の5月といえば、新元号への移行に伴う未曽有のGW10連休。
「せっかくの10連休だし、普通に旅行に行くのは勿体ない。記憶に残るたびにしよう!」と考え、交通費や宿泊費等すべて込みで予算2万円の貧乏旅行に出かけてみました。
結論としては、「余裕」でした。
僕は旅先でお金の心配なんてしたくないというタイプですが、特にストレスを感じることもなく、やりたいことは全て網羅できましたし、よき思い出として心に残っています。
2つほど苦言を呈するとすれば、
・GWの川越(特に時の鐘付近)は人が大挙して押し寄せるので、まともに観光することはできない。
・まだ4月末なのにとんでもなく暑かった
ことですかね。
GoogleAdSenseの関連コンテンツが解放されたのは5月だったんですね。
「関連コンテンツとはなんぞや?」という方に説明しますと、この記事の下の方にあるようにずらっと記事が並んで「こんなのもあるよ!」とおすすめしてくれるシステムのことです。
これはブログ運営者が特に手を加えずともGoogleさんが関連記事を自動的に並べてくれるので、読者の方に他の記事を読んでもらえるきっかけになりますし、こちらとしては非常にありがたい限りなのです。
このコンテンツを解放するためには一定の条件があるらしく、巷ではその基準についていろいろ議論されていますが、Googleさんが公式のアナウンスを出しているわけではないので、結局のところブラックボックスであることは否定できないですね。
僕が日本酒を本格的に飲み始めたのは今から5年ほど前からなのですが、そのきっかけになったのが東京都・奥多摩にある小澤酒造さんです。
それまでは日本酒というと、「飲みにくくて不味い」。正直なところ、そういった悪いイメージしかなかったです。
しかしながら、蔵元さんの丹精込めた日本酒を飲んでみると、凝り固まった偏見が氷解していくのを感じました。
僕が「飲みにくくて不味い」と感じていたものは、安さを売りにした居酒屋の飲み放題メニューにあるような銘柄も表示されていない「酒」なのであって、出処がしっかりした適切に管理されている日本酒は美味しいんだなという衝撃。
日本酒は非常にデリケートで、管理方法や飲み方で味や風味が千変万化するので、どこの誰が作ってどうやって保管されて出てきたか分からない日本酒が美味しい確率はそうでないものと比べて極めて低いと思います。
日本酒のイメージを変えてくれた小澤酒造さんには感謝していますし、今後も定期的に通わせていただきます。
6月
2018年の末からプレイし始め、翌4月にはクリアした『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』のラスボス討伐記事ですね。
先にも書いたように、このシリーズは❝完結❞してはいないのです。あくまでこれは❝表ボス❞の討伐であって、この後さらに大ボリュームの❝裏ボス討伐編❞が始まるわけです。
もはや裏がおまけじゃないレベルの造り込みなので、制作陣には頭の下がる想いです。
僕が最も愛しているゲームといえる『聖剣伝説3』のPS4リメイクの記事です。
予定では2020年の4月に発売予定ですが、ネット予約開始日に既に予約は済ませているので、後は来るべき日を待つのみです。
最近、Twitterの方で聖剣伝説3の公式アカウントでクリスマスキャンペーンなるもので、フォロー&リツイートで毎日一定数の人にオリジナルグッズやAmazonギフト券がもらえるという素晴らしいイベントが実施されたのですが、なんと当選しました(Amazonギフト券)。
金額はどうでもいいのですが(スクエニさんありがとう)、大好きなゲームのキャンペーンで当選した事実が嬉しすぎて2020年が良い年になる予感しかしないですね。
つい先日もルピシアの冬の福袋を紹介する記事を書きましたが、やはり福袋の中身が気になる方は多いらしく、大変好評をいただいております。
ルピシアのお茶は大体50g600円~くらいの価格帯なので、高いとまでは言えないですが常飲するのにはもう少しお安かったらなぁと思う部分はあります。
また、貴重なお茶は2倍、3倍の価格がついていたりするので手を出すのはなかなか難しいところ。
そんな憧れのお茶をお得に手に入れられるのが、ルピシアで夏と冬の2回売り出すお茶の福袋です。
松(10,800円)、竹(5,400円)、梅(3,240円)の3種類があって、中には福袋の約2倍の金額相当のお茶が入っています。お手ごろな価格帯のものもあれば、怖くて飲めないレベルの高級茶も当たり前のように入っているので、ルピシアのお茶を手広く飲んでみたいという方にお勧めです。
ティーバッグのタイプと茶葉のタイプだけでなく、フレーバーティーがあった方がいい・ない方がいい、紅茶だけがいいなど細かい指定もできますよ。
例えばラーメン屋さんで「ラーメン750円」と「半チャーハン200円」がメニューにあったとして、「ラーメン半チャーハンセット」が同時にメニューに並んでいたら割引で900円になったりするじゃないですか。
しかし、来々軒さんは違う。
「タンメン750円」、「餃子510円」。セットの「タンギョー1,260円」。
セットとはなんだったのか・・・。一瞬計算が合わないなと考えてしまいますが、いや計算は合っておるのですよ。むしろ割り引いたら計算が合わないじゃないかと議論は哲学的な領域に没入していくことになるでしょう。
タンギョー1,260円は安いですよ。一度食べたら分かります。
タンメンと餃子で1,000円越えは高い。そういう時代が僕にもありました。
でもね、一度食べてみてください。タンギョーが割り引かない理由。店内がいつも賑わっている理由がわかります。
スパジャポの記事も根強く読まれ続けております。
言葉として適切か分からないですが、「ハードは1流、ソフトは3流」。
既に4回ほど訪問していますが、スパジャポに対する僕の評価はこの一言に尽きます。
僕は岩盤浴をメインにスパジャポを利用するためこの評価ですが、温泉主体で考えるとちょっと狭いというか物足りないと感じるかもしれませんね。
岩盤浴エリアは素晴らしいですよ。まだできたばかりで清潔ですし、温度別・用途別に各種の部屋が用意されています。近所にあったら週1で通いたいくらい。
一方でソフト面、具体的には接客と客の質はなかなか苦しいところです。詳しくは記事の中で触れていますので、気になる方は読んでみてください。
まとめ
サラッと書くつもりが半年のまとめとなるとそこそこの分量になってしまいますね。
自分の書いた記事を縦に総覧的に観る機会がないので、書いていて非常に新鮮で楽しかったです。これを公開するのが12月30日。
下半期は絶対に12月31日に上げないとな・・・。