いつの間にか2020年の上半期が終了しておりました。 上半期を象徴する出来事と言えば、❝アレ❞しかないですよね。 卒業式、入学式、お花見、ゴールデンウィーク、そしてこれから来る夏休みさえも侵食する勢いの❝アレ❞。季節感もないままに、灼熱の夏を迎…
お久しぶりの散歩記事になります。 www.utakata-radio.com ↑直近のこの記事は3月9日に上げましたが、内容は2月半ばのものになります。 ようやく外出自粛期間も明けて、ちらほらと開館・開園する施設が多くなってきていますが、すっかり元通りとは程遠い状…
どこか遠くに行ってみたい。 そう思ってから実行に移すことができる人は案外少ないかもしれません。 どこに行くのか。そこで何をしたいのか。時間と費用はどれくらい必要か。そもそもそれらを捻出できる余裕はあるのか。 会社に勤める人間ならば、1週間や1…
最近は月末に1本だけ記事を上げるという体たらくな当ブログですが、7月で2周年ということで更新頻度を高めていきたいなと思ってる次第です(希望的観測)。 さて、今回は本の紹介になります。池波正太郎さんの『食卓の情景』。 食卓の情景 改版/新潮社/池波…
先日発売された『聖剣伝説3TRIALS OF MANA』をクリアしましたので、原作『聖剣伝説3』と比較しつつシステム周りのことを書こうと思ったのですが、書きたいことが多すぎて・・・。 それらは裏ボスや周回要素を十分に堪能してから考察を深めていくことにして…
『あつまれ どうぶつの森』が発売してから約1週間が経過しました。 あつまれ どうぶつの森/Switch/HACPACBAA/A 全年齢対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最初は本当に何もなかった島が徐々に活気づいていく様子が楽しくて、毎日…
国宝・重要文化財のバーゲンセールや!! ということで始まりました。今回はお散歩記事ですね。 遡ること3週間。2月半ばに有休を取って駒込にある六義園に行き、ちょうど開花時期の梅を愛でた流れで目的地向かいました。 場所は六義園のすぐ裏、日本医師会…
食べ歩きが趣味の一つである僕ですが、いつか行ってみたいお店や場所をスマホのメモ帳に書き留めています。 その中でも個人的な気になっているランキングでは上位に入っていた新宿区・中井にある洋食屋『ぺいざん』に行ってきましたので、その様子をお届けし…
1年半ほど前にNintendoSwitchで発売予定のどうぶつの森最新作に期待することを記事にしました。 www.utakata-radio.com ↑当時は作品のタイトルも決まっていませんでしたが、2020年3月20日を発売予定日に控えた現在はもちろん作品名をはじめとして様…
横浜で日本酒のイベントを開催していると聞きつけまして、有休を利用して参加してきました。 (酒処 鍋小屋2020|横浜赤レンガ倉庫) 横浜・赤レンガ倉庫で行われる年1回のフードフェスティバル。今年で5回目ということですが、僕は存在を知らなかったですね…
『デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー』のプレイ日記も4回目になるんですね。クリアまでどれくらいかかるのでしょう。 デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー/Switch/HACPATPMA/C 15才以上対象 posted with カエ…
今回はSwitch版『デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー』のプレイ日記の第3回になります。 デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー/Switch/HACPATPMA/C 15才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooシ…
今回はSwitch版『デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー』のプレイ日記の第2回になります。 デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー/Switch/HACPATPMA/C 15才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooシ…
2020年最初の記事はやはりゲーム記事だろうということで、今回からSwitch版『デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー』のプレイ日記を始めていきます。 デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー/Switch/HACPATPMA/C …
今日で2019年も終わりということで、前回の上半期に引き続き2019年下半期の記事の中で特に印象深い記事を振り返っていこうと思います。 下半期は大体週1か2の更新になり、上半期に比べて寂しい印象ですが、どれも愛着のある記事なのでしっかり取り…
2019年ももうすぐ終わりということで、年内に何か手の込んだ記事を書きたいなと思っておりました。 色々考えた結果、2019年1月からその月を代表するような印象に残っている記事を取り上げながらブログ運営の過程を振り返っていきたいと思います。 …
2019年ももうすぐ終わりですね。 長い夏が終わり、ちょっと秋を挟んで冬になり、いつの間にか年が明けていく。 10月くらいからクリスマスケーキやお節料理の予約が始まったりして、季節がぐちゃぐちゃになっているような気もしますが、しっかり季節のイベン…
映画を観るのは数カ月ぶりで、こうしてレビューを書く感覚も忘れかけていますが書いていこうと思います。 『ぼくらの7日間戦争』。 数十年前、あまりにも有名な実写映画が放映されていますが、その作品のアニメ版ですね。 ずるい大人たちに反抗して、子供た…
さて、1ヶ月半ぶりの「新明解国語辞典で遊ぼう」の続編になります。 本日のお供はもちろんこの方。新明解国語辞典第7版。 新明解国語辞典 第7版 特装青版/三省堂/山田忠雄 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング www.utakata-radio.com ↑…
↓前回の記事の続きになります。 www.utakata-radio.com 前編で根津神社を紹介したので、後編は周辺散策が中心になります。面白いスポットも探したい一方で、確実にエンプティに迫るお腹。 このギリギリの攻防をお届けしたいと思います(大袈裟)。 昼食を求め…
長いこと東京に住んでいても知らないことは数えきれないほどあり、「いつでも行ける距離だし...」「また今度でいいかな...」と先送りしていると結局何もせずに過ごしてしまうというのは割とあるあるだと思います。 最近はあえて東京の知らないスポットを散策…
待ちに待った『MOGUMOGU食べ歩きくま』の第2巻(限定版)を手に入れて、早速読んでみました。 今日も最高の癒しをありがとう。 くまが旅先で出会う美味しい食べ物、楽しい出来事、ハプニングを彼の素朴な言葉を添えて描かれている本作には相変わらず癒されま…
11月も半分過ぎ去りましたが、ここでようやく10月分のプレミアムフライデー記事をお届けいたします。 2019年も残すところ1ヶ月半ですよ。最近の当ブログの更新頻度は週1程度で以前ほどは精力的にブログ運営に時間をかけてはいないですが、この間に…
「期間限定」という言葉に弱い。 というわけで始まりました。 皆さん、『カルディ』にどのような印象を持っているでしょうか。 「店頭でコーヒーを配っている店」「輸入食品や面白い調味料が置いてある店」、確かにその通りです。 しかし、もう一つカルディ…
辞典にロマンを感じませんか? 僕は子供の頃から辞典や図鑑が好きで、今も何となく手元に置いて手持ち無沙汰な時にめくります。 なぜ好きなのか?それはコンパクトな書物の中に特定のジャンルの全てが詰まっているというところにロマンを感じるからなのでし…
実りの秋。今年も蔵開きの季節がやってきました。 (http://www.sawanoi-sake.com/kuramoto/21853.html) 東京都奥多摩にある酒造『小澤酒造株式会社』が主催する年に一度の大イベント。毎年10月の第4土曜日に開催され、今年で13回目を数えます。 土日に…
ハンバーグ定食を食べた後は、もう一つの目的地である『たばこと塩の博物館』に向かいます。 www.utakata-radio.com ↑この記事の続きです。 場所は押上駅から徒歩十数分の場所にあるため、ふらっと辿り着くのはなかなか難しいところですが、アクセス自体は簡…
この本、ずっと読みたかったんですよね。 ガン入院オロオロ日記 /文藝春秋/東海林さだお posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 東海林さだお先生の『ガン入院オロオロ日記』。 僕が氏の作品を読むきっかけになった「丸かじりシリーズ」は…
「すみだ水族館の❝東京金魚ワンダーランド❞行きたいなぁ」と考えておりまして、水族館までのアクセスや周辺で他に寄れそうな場所はないかと調べていたところ、気になる文言が目に飛び込んできました。 『郵政博物館』 『たばこと塩の博物館』 博物館。しかも…
タイトルに「(2019)」と追加したように、『自分でつくるプレミアムフライデー』シリーズもとうとう1周年を迎えることができました。 www.utakata-radio.com ↑2018年版はこちらから。 ここで今一度『自分でつくるプレミアムフライデー』の趣旨をまとめておき…